いやぁ。LIVEって、ほんっとぉに いぃものですね。

さよなら、さよなら、さよなら。

小田和正さん派ですか?淀川長治さん派でいらっしゃいますでしょうか。

(古すぎる。)

 

今日は京都て東京で(わかりにくい)

(今日は「今日とて」、ね。)

 

プロピアニストさんに伴奏していただいてのソロLIVEがありまして

こりゃぁもう、これはもう。


もっっそい、かっこよかったです。わたし。(ちがう、ピアノが。)

 

「いつか、唄ってみたい〜!」と思っていた曲と

「ピアノで、唄ってみたい〜!」と思っていた曲を

2曲も、唄わせていただいてまいりました。

 

贅沢っていうんですね、こういうの。

 

限定20席のLIVEでしたが

出演者含めて32名のぎっしり。

クラッシックはモーツァルトから、Jポップあり〜の

ピアニストさんの力量をまざまざと実感したLIVE Timeでした。

 

リハの時からそうだったのですけれど

OCEAN KINGのオリジナル曲「ぎゅっとして」は

ピアノバージョンにアレンジしていただいて

しっとりと、(そしてやっぱりパワフルに)唄わせていただきました。

あぁ。ピアノバージョンを聴けた方は、しあわせよ。うふ。

 

それからそれから

「いつか、唄ってみたい!」と夢見ていたあの曲

「Have Yourself A Merry Little Chiristmas」を。

ピアノデュオ。

きゃぁぁ〜!!

 

LIVE前は、自信がなくって ドギマギしていたのですけれど。

声は裏がえるし、構成は相変わらず覚えられないし(いつも。)

 

LIVE後のご感想で「クリスマスのやつ、よかった〜!」と何人もの方に言っていただき

(「ぎゅっとして」はどうなのよ?というツッコミはさておき)

とてもとてもうれしかったのでした。

 

しっとり、むっちり、大人の雰囲気で。

(うた)、(衣装)、(相乗効果)で。

 

幸せって、長くつづくといぃなぁ。。。

 

 

LIVEを終えての、幸せの余韻に浸っている Vo. Ricaでした。

0コメント

  • 1000 / 1000

OCEAN KING

私たち4人が出会ったのは'94年のことでした。 当時はそれぞれが別々のバンドで活動してましたが、 約20年の時を経て'13年に再会しバンドを結成。 布袋寅泰さんの曲や様々な楽曲のコピーをこなし、 '16年に初めてのオリジナル曲を完成させました。 それが「もう、このままずっと」です。 おかげ様で「Mステへの階段」1次オーディションも通過しました!