うたガール。(違
OCEAN KING Vo.Ricaです。
うたガール。えへ。(二度も言うでない
OCEAN KINGの 2nd ワンマンライヴは
8月31日(土)ランチタイム12:00〜ランチヴッフェつき
2000+d500円なのです❤️
きてね。おいしいよ。
ビュッフェ?ブッフェ?ぶっへ??
おされなやつは、わからん。
なんか、自由に盛ってとってたべていいやつ、あれですよ。
お客様にご負担いただくのは
ぶっへ代+dのみ。ひゃほー。
さて。
今日はまた、唄いたい、うたがあるのですよ。というお話。
オーシャンキングで、唄ってるんです わたし。
気の済むまで。
でね、先月の「プロピアニストさんの伴奏で唄う〜!」っていうイベント
ご好評につきVol.2の開催が、決定したわけですよ。
7月14日(日)。3連休のど真ん中。次の日もお休みだから、打ち上げにも行ける!
夜、なんと田園調布のピアノスタジオノアさんで!!(ファンの皆さん、メモしてね〜❤️
そう。今日も今日とて
OCEAN KINGとは違う告知なのです。えへ。
Vo.Ricaのソロです。ソロなので、日程の告知は一回だけね。(マイルール。
そこで、ですね
やりたい曲が、あるのです。
そう。ベン、です。
いろんな「ベン」が、ありますね。
あなたはどんな「ベン」を思いましたかしら。
ベンフォールズ?ベンのテーマ?ベン・フランクリン?(ベンで、ググった。
なにをかくそう
「カー・ロミオ・ベン」なのです。
そう、あの イタリア歌曲の。
それか、「魔王」(中学でならったやつ、ね。)のどちらか。
そう。声楽です。
大学時代、わたしは美術科だったのですけれど
音楽の授業もいろいろあってちょろっと履修してみたくって。
同じバンドサークルのピアノ科の後輩K子に無理やり伴奏を弾かせて
美術科のくせに音楽の授業を受けるための試験!?に参戦しようとしたのです。
ピアノ室を借りて、練習もしたりして。
でもねぇ、なんだか上層部のなんちゃらで
試験すら、受けさせてもらえなかったんですよ。
カーロミおベン。(なんかちがう。
だからね、今でも ソラで唄えます。
この間のその「プロピアニストさんに弾いてもらってうたおう!の会」では
声楽バリバリの方も数名いらして
その中でおひとり、そう、その
「カー・ロミオ・ベン」をうたっていらしたのです。
あぁ。わたしもそれ、知ってる!唄える!!うたいたい!!!
でね。
Vol.2も、申し込んでしまったというわけです。
カーロミおベン、唄いたいがために!!
あと1曲、どうしよう。
レベッカの達人(大好きな友人)もご一緒させていただけるとのこと
NOKKOは、うたえない。がーん。(笑
さぁ、どうする。
続編、こちらで書いてもいいかなぁ。。
FBで書こうかなぁ。。
OCEAN KING
私たち4人が出会ったのは'94年のことでした。 当時はそれぞれが別々のバンドで活動してましたが、 約20年の時を経て'13年に再会しバンドを結成。 布袋寅泰さんの曲や様々な楽曲のコピーをこなし、 '16年に初めてのオリジナル曲を完成させました。 それが「もう、このままずっと」です。 おかげ様で「Mステへの階段」1次オーディションも通過しました!
0コメント